僕の失敗。マイホーム編。

普通の家造りで満足出来なかった僕。失敗から学び、自分にとって最高の住まいを手に入れた僕とそれを造った変態達の話。僕の失敗。ライフスタイル編も合わせて読んで頂けたら幸いです。

It's better to
burn out than
fade away


これから住まい造りをする人に捧ぐ…

注文住宅なのに逆に注文されていませんか?建てさせられていませんか?あと、造り手との関係性について。

スポンサーリンク

どうも僕です。

 

いつも読んで頂きましてありがとうございます!

 

今回はちょっと思うことがありまして…書かせてください…

初めての方は過去のブログからお楽しみ下さい。住まい作りでの体験談を物語り形式で綴っております⇩⇩⇩ 

www.bokunosippai.com

 

あっ、あと、もう一つブログをやっています。よろしければ是非。最新記事はインテリアについて少し書いてます…

 

www.feel-simplelife.com

 

それでは本編をどうぞ…

 

なんかね…過去の打ち合わせを思い出してみると…

f:id:burning0069:20161204090348j:plain

いやね…迷走していた当時の打ち合わせをちょっと思い出しましてね…

 

今思い返せば、注文住宅と称している住宅メーカーや工務店の打ち合わせってね…

 

注文されることが多かったんじゃないかなって思うんです。

 

例えば…「うちはこれが標準仕様だから、これの中から選んでねー」とか「基本的にこういうふうにしか出来ません」的なことを言われるのが非常に多かったなと。

 

ここはこうだから、こうしてくださいって注文される場面がマジで多かった…

 

で、その規格から外れるような自分たちのこだわりを伝えても、嫌な顔をされることが多かったり、諦めさせる為に法外な金額を提示されてきたりして、出来るだけやらない方向に持ってかれることが多々ありましたね…

 

まぁ、売り手さんの気持ちもわかりますよ?いちいち、一つ一つこだわりを聞いていたら効率が悪くて、棟数をこなせなくなっちゃいますから。

 

造り手が造り手側の都合で注文つけて、さっさと間取りや仕様を決めさせる必要性もわかる…

 

でもなぁ…だったら、注文住宅って謳わなきゃいいのにって思っちゃいますよ。セミオーダー住宅とかそんな感じの呼び方にすればいいのに(アホか)

 

でね、注文住宅って言葉の意味をググってみたらね…

 

注文住宅
すでに間取りや仕様が決まっていたり、建築済みの分譲住宅に対し、建築主が自分の希望をいかしてプランニングし、施工会社と請負契約をかわして、建築する新築住宅のことを指す。間取りだけでなく、使用する設備や材料なども自分の好みやライフスタイルに合ったものを採用することができるが、完成した住宅を買うわけではないので、図面などを参考に完成時の状態を理解しなければならない。

注文住宅とは - 住宅用語 Weblio辞書より。

 

こんな感じなんですけどね、僕が今まで、商談をしてきた注文住宅業者ではこの定義に当てはまる業者はいなかったな…

 

まぁ、人それぞれ注文住宅っていう概念っていうか、求める度合いは違うとは思いますが、僕は注文住宅っていうものに対しての考え方は、0から住まい手が「どのように暮らしたいのか?」を分析して、その人が一番大切に思っているものを導きだし、問題解決するものって考えています(調子にのるな!カス!)

 

でも、そこまで考えてくれる造り手って、そうそういないのが現実なんだよなぁ…っていうか、住まいにそこまで求める、僕のようなこじらせたヤツが悪いのかしらww(一理あり)

 

いつの間にやら建てさせられている…?

f:id:burning0069:20161204101049j:plain

僕が住まいに求める物は等身大の自分たちだけのオリジナリティなんです。だって一生に一回の住まい造りなんだもの。

 

そしてこれは、度合いは違えど誰しもが持っているものじゃないかな。(僕は異常でしたけどw)

 

でも、いつの間にやら制約を課せられ、選択させられ、造り手主導で決断させられ、建てさせられている…

 

実際の住まい造りの現実ってこういう人の方が多いんじゃないかしら?

 

少なくとも僕の周りにはこういう人のほうが多いですし、こういう現実が「家は3回建てなきゃ納得のいく物が出来ない」っていう定説に繋がっているんじゃないかなって考えます。

 

もうね、住まい造りの現実は叶えることよりも諦めることのほうが多いんですよ…

 

僕は最終的に納得できなくて、大人げなくキレて(笑)踏みとどまることが出来て今は理想の住まいに住んでますが、めっちゃ苦労しましたねw

 

ちょっと話は変わりますが、僕の友人T君(超大手有名ハウスメーカー勤務)が以前こんなことを言ってました。

 

「家造りしている最中に体調を壊して寝込む人が結構いるよ」

 

ですって…確かに自分の理想と乖離した本意ではないことに対して、決断を迫られるわけですから、おかしくもなりますって。

 

あとね、僕が2年ほど商談を進めていた業者の営業さんが言った言葉なんですけどね…

 

「引き渡しの時に憔悴しきって鍵を受け取る人たくさんいますよww」

 

という言葉を半笑いで話す営業の彼に愕然とした記憶があります。そりゃ意に添わない家を何千万もかけて建てさせられたら憔悴するのも当然です。ただの負債ですから。

 

そして、全ての業者がそうだとは言いませんが、売り手からしてみればたくさんの客の中の一人である自分は特別な存在ではないということがよくわかる発言ですね…悲しい…

 

造り手とは一線を引いた方がいい?そんなことはないと思います。

f:id:burning0069:20161204105737j:plain

じゃあ、前章で書いたような事態を防ぐ為にはどうしたらいいか?って話になるんですけどね。

 

僕が約6年間に渡り迷走した経験からいうと、当たり前かも知れないけど「造り手との関係性」がすべてなんじゃないかって思います。

 

僕は一般的な売り手と買い手の垣根を越えて「同じ目的を持つ仲間」という関係性を築くことによって、自分の理想の住まいを手に入れました。

 

正直、ここまで近しい関係性になって良いものなのか?という懸念も勿論ありました。怖いですよ。実際。

 

仲間という関係性を築く為には、相手の良い部分も悪い部分も、そして自分の良い部分も悪い部分も晒し合わなきゃならないんだから。

 

これって、相手を信じなきゃいけないし、自分も信じてもらわなきゃならないわけでょ?

 

お互いどこかに「駆け引きじみたこと」や「悪意」があったら成立しないことだし。これハンパなくキツイですって。

 

売り手と買い手の垣根を越えずにビジネスライクにやったほうがよっぽど楽です。でも、ビジネスライクにやると前章で書いたようなことが往々にして起こりえるんです。(あくまで僕の体験談です)

 

お互い目的が違うから。

 

目的が違えば、共通の言語もなくなってしまいます。同じ言葉でも売り手買い手で意味合いが変わってくるんです。

 

例えば、買い手が「安く造りたい(安くして、良い物がほしい!)」と言えば、売り手は「安くですね!わかりました(じゃあ、安物を提供してさっさと決めさせよう!)」

 

ということが起こります。実際僕もこんな感じで打ち合わせが進みました。いや、これはこれで良いんですよ?悪いことじゃないんですよ?

 

でも、関係性が堅固なものであれば、ただ安い物を提供するのではなく、造り手は安くてもカッコいい物をどうやったら造れるか?って考えてくれるんです。

 

なぜならば、お互いに踏み込んだ関係性で、また、良い住まいと造るという共通の目的によって、互いに使命感が生まれるからなんです。

 

ビジネスライクな関係性においても、それなりの責任感はあるとは思いますが、僕の経験上、それほど期待出来るものではありませんでした。

 

僕は凄く面倒だったけど、大変だったけど、売り手と買い手の垣根を越えた関係性を築いて良かったを心底思ってます。

 

信じるに値する造り手にはそうそう出会えないかもしれないけど、根気よく探すことを皆さんに強くお勧めしたい。

 

時間もかかるし、心が折れることもあるでしょう。遠回りになるかも知れない。けど、後悔しない住まい造りをする為には地道に探すしかないんじゃないかしらって思います。

 

 

ということで、本日も読んで頂きまして本当にありがとうございます!次回またお会いしましょう!

 

日本ブログ村ランキングに参加してます!閉じる前にランキングボタンを押してー!!!お願いします!!

 ⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村