僕の失敗。マイホーム編。

普通の家造りで満足出来なかった僕。失敗から学び、自分にとって最高の住まいを手に入れた僕とそれを造った変態達の話。僕の失敗。ライフスタイル編も合わせて読んで頂けたら幸いです。

It's better to
burn out than
fade away


これから住まい造りをする人に捧ぐ…

【住宅の申込金】打ち合わせしたきゃ、金払え?マジ?

スポンサーリンク

どうも僕です。

いつも読んで頂きましてありがとうございます!

今回は申込金について少し書きたいと思います。

初めての方は過去のブログからお楽しみ下さい。住まい作りでの体験談を物語り形式で綴っております⇩⇩⇩ 

www.bokunosippai.com

  

 

何にも決まってないのに金払うの?

f:id:burning0069:20161104114435j:plain

僕は払ったことないんですけど、住宅業界では結構当たり前みたいですね〜。基本的には申込金っていうのかな?その類いのもの。

 

まだ打ち合わせもろくにしてないし、買うかどうか決めてないのに「まずは金を払え」ってなんなん?それは話を進めて行くうちに決めるんじゃねぇの?って契約前の立場では思います。

 

だって怖いじゃん!家なんて買うの初めてだし、払った金に意識を捕われて判断を誤りそうだし。

 

あー、もう申込金打ったし、キャンセルしたら金返って来ないし、ここにしちゃう?的なことって起こりそうじゃないですか?なにかを決断する時ってすごいしんどいし…早く楽になりたくて妥協しそうじゃない?

 

人によっては申込金を50万払って、キャンセルしたら一銭も返って来なかったって話も聞くし、僕の親戚はまだ住まい造りの「す」の字もしてないのに100万払ったって言ってました…

 

そんなの聞いたら余計不安になるじゃんって。

 

まぁ、この親戚のケースはキャンセルした場合、打ち合わせにかかった実費を差し引いて返却されるみたいだけど、買い手にしてみたら負担は小さくないですよね。

 

その住宅メーカーなり、工務店なりを知りたくて会いに行ってるのに、いきなり(いきなりってことはないかw)金払えじゃ知る気も失せるってもんですよ…って契約前なら思う部分も正直あります。

 

でも申込金を要求する気持ちもわからんでもない…

f:id:burning0069:20161104114555j:plain

 

でもね、今はちょっと考え方が変わりました。住まい造りを終えた今だから言えることなんだけど、申込金って凄く重要なものだと思います。それは最終的にそこで契約したユーザーの為に。

 

前にもブログで書いた事があるんですが、打ち合わせだって、プラン造りだって、無料を謳ってる業者はたくさんいますが、ちゃんとお金がかかっています。

 

それを別な名目で吸収してるだけで、契約した人が契約しなかった人にかかった経費を支払っているんです。

 

その自社で契約してくれた本当のお客様を守る為には契約しなかった人からお金を取る事も致し方ないんじゃないかしら。

 

ほら、最近ではモラルの低い見込み客がたくさんいるんじゃないですか。

 

十何社もの業者と打ち合わせして、長期間に及ぶ打ち合わせで50プランものプランを出させて、打ち合わせと称して、買い叩こうと無理な値引き交渉の駆け引きをしたあげくに契約しないような客がいるじゃないですか。

 

はい。そうですね。はい。僕ですね。だからごめんって言ってんじゃん(逆ギレ)

 

こんな客のせいで、契約してくれる本当のお客様のプランに時間と労力をかけられないということは、結構起こりえるんじゃないですかね。

 

しかも、買わない人にかかった経費もこの本当のお客様からとらないといけないって。造り手にしてみたらキツイですって。

 

契約後の立場で言わせてもらえば、買いもしないモンスター施主の相手なんかしてないで、もっと僕の家に労力と時間をかけてよ!買いもしないモラルの低いアホな客の経費なんて払いたくねぇよ!って思うもん。(お前が言うな!)

 

そういうことから真のお客様を守る為には手付金って大事なんじゃないかしらって、やっぱ思います。

 

結論。申込金は契約者のために必要

f:id:burning0069:20161104114705j:plain

手付金を取る業者はある意味「真の顧客と真剣に向き合いますよー」っていうことかも知れませんね。

 

まぁ、一部囲い込みとしての手段として手付けを取っている業者も存在しますが、基本的に一人のお客さんに良い住まいを造る為、集中する為には必要なものだと考えます。

 

契約前の立場からすれば、大きなハードルにはなりますが、真の顧客を守る為には線引きって必要じゃないかしら。結果的にそれは自分に返ってくるわけだし。

 

むしろ、なにも線引きをしないで、何でもかんでも節操無く誰にでも(モンスター施主に対しても)プランを簡単に出しちゃうような業者って、契約者に対してもそれなりのプランしか出して来ないんじゃないかな。よっぽど社員数がたくさんいて、対応出来る人間がたくさんいる会社じゃ無い限りは。(あくまで個人の感想です)

 

だから、僕は50プランも造るハメになったのかしら。(違)

 

とまぁ、あくまでこれは僕の経験談でしかありませんが、申込金や相見積もりお断りなどのある一定の線引きはモンスター施主から、契約者の利益を守る為に必要と言えるんじゃないかなー。

 

ということで、本日も読んで頂きまして本当にありがとうございます!それではまた次回お会いしましょう!

 

閉じる前に押してー!!!!!

 ⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

 

 

サンビー 科目印 < 申込金 > 1012

サンビー 科目印 < 申込金 > 1012

 

 

 

お勧め記事

既存の住宅メーカーで住まい造りがうまくいってない人へ朗報です。 - 僕の失敗。 

【朗報】無印良品のベッドが凄い件。 - 僕の失敗。 

FP知識について。 - 僕の失敗。

一日ワンクリックお願いします!

いつも読んで頂きまして本当にありがとうございます!更新の励みになります!引き続きポチッと応援を宜しくお願いいたしまするるる!!

 

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村