僕の失敗。マイホーム編。

普通の家造りで満足出来なかった僕。失敗から学び、自分にとって最高の住まいを手に入れた僕とそれを造った変態達の話。僕の失敗。ライフスタイル編も合わせて読んで頂けたら幸いです。

It's better to
burn out than
fade away


これから住まい造りをする人に捧ぐ…

【注文住宅】住んで5年。僕が実際に受けたアフターサービス。

スポンサーリンク

どうも僕です。

 

いつも読んで頂きましてありがとうございます!

 

今回はアフターサービスついて少し書きたいと思います。

初めての方は過去のブログからお楽しみ下さい。住まい作りでの体験談を物語り形式で綴っております⇩⇩⇩ 

 

あっ、あと、もう一つブログをやっています。よろしければ是非。最新記事はある夫婦に出会って、怖い思いをした事件の第10話を書いています。

 

 

基本的なアフターサービスの体制

f:id:burning0069:20170106093616p:plain

よく友達とこういう会話になるんですよ。

 

「お前ん所のアフターサービスってちゃんと来てくれてる?」

 

そんなの当たり前じゃんって話になるんですけどね、こんな言葉が普通に飛び出してくるっていうことは、世の中の業者がいかにアフターサービスを怠っているかという事実の裏返しなんでしょうか?

 

まぁ、確かに妻の実家でも、連絡してもなかなか来てくれないっていうことを度々聞いているのでよくある話なんでしょうかね。(ちなみに超大手住宅メーカー施工です)

 

ちなみに知人が勤めていた大手住宅メーカーでも、アフターサービス専門の部署を設けていたらしいですが、部署とは名ばかりで機能していなかったと聞きます。まぁ、話を盛っている可能性があるから鵜呑みにはしませんが。

 

で、今回は参考になるかわかりませんが、僕が住まい造りをお願いしたlia Styleのアフターサービス体制や実際にお願いしたアフターサービス についてご紹介したいと思います。

 

基本的には1年点検とかその類の決め事は便宜上設けていますが、お互い一切意識したことはありません。

 

何かあれば、即連絡という体制です。(当たり前ですがw)これは躯体自体のことだけに留まらずに、造作家具なども含まれます。

 

一応彼らとは契約で結ばれているわけですが、そんなことよりも人と人の付き合いという性質が強いですね。

 

住まい手と造り手の関係性は絶対にこうあるべき!とは言いませんが、こういう関係性は重要じゃないかな。

 

そして、このような行動の裏には家を売っているのではなく、暮らしを提供しているという理念のようなものが有るのかもしれませんね。

 

実際お願いしたアフターサービス

f:id:burning0069:20161224091344j:plain

で、住んで5年で実際お願いしたアフターサービスは…

 

  1. 洗面台周りのコーキング。(無料)
  2. 床下点検口のハッチの修繕。無垢材をハッチに収めていたので動きが出て変形したのを直してもらいました。(無料)
  3. 玄関の建具を取り外してもらいました。僕達の気まぐれでw玄関の使い方、収納方法に変更があったので取り外してもらいました。(無料)
  4. ハンモック取り付け。自分でやるのが面倒だっtプロに任せたほうが上手くいくと思ったのでお願いしました。(無料)
  5. ダイニングテーブルのメンテナンス。家具のメンテナンスもしてくれるんです!(無料)
  6. ホームシアターの制御システムアップデート。(無料)
  7. 家具選び、家具塗装アドバイス。(無料)
  8. 光熱費を抑える暖房の使い方レクチャー。(無料)
  9. 壁材のゼオライトの使い方、壁の穴や傷の修繕方法レクチャー。(無料)
  10. 両親の不動産購入アドバイス。(無料)
  11. 夫婦ゲンカ仲裁(無料)←コレww

とまぁ、5年間でこんな感じかしら?これらのことを業者を使うとお金が掛かるので、プロデューサーもしくはデザイナーが直々に来て施工してくれました。

 

f:id:burning0069:20161223102611j:plain

 

また、ホームシアターや家具に関しては施工してくれた、家具の匠や音響のスペシャリストが直接来てやってくれました。

 

住んで5年になりますが、重大な不具合もなく安心して住めてます。これも最初の施工が丁寧で完成度が高かったから快適に住めているわけです。

 

ブログでも何回も書いていますが、ホントに最初の施工って大事なんですよ。施工がクソだと、安心して毎日過ごせませんって。

 

僕の家に見学に来られた方に、アフターサービスの体制についてよく聞かれるんですが、何事も最初が肝心。

 

アフターサービスの心配をすることも大切ですが、それ以上に最初の施工に徹底的に注視して住まい造りを行うことを強くお勧めします。

 

そして、最初の施工が雑な業者はアフターサービスも雑です。なので、業者選びの際は実際に施工してる現場を見せてもらうと良いかもですね。

 

技術的な面を判断するのは難しいかもしれないけど、そこで現場が汚かったり、材料の保管がいい加減だったら要注意じゃないかしら。

 

僕の母方の兄弟が工務店を経営してたんですけど、その現場はすこぶる汚かったですね〜評判も悪かったし。

 

材料の保管方法も最悪だったしw雨降っても野ざらしですよw

 

で、最終的に倒産しましたww(僕の父が貸した金返せ!w)

 

やっぱ雑な業者はそういうところに出るんですよ。きっと。そして、淘汰されていくんですね〜

 

とまぁ、ちょっと話が脱線してしまいましたが…

 

今日のポイントは人が造るものだから、何らかの不具合は出てアフターサービスの充実も大切ですが、それ以上にアフターサービスが必要ないくらいに最初の施工がしっかりしている業者を選びましょうっていうお話でした。

 

ということで、本日も読んで頂きまして本当にありがとうございます!次回またお会いしましょう!

 

ランキングボタンの押し始めお願いしますw

 ⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村