僕の失敗。マイホーム編。

普通の家造りで満足出来なかった僕。失敗から学び、自分にとって最高の住まいを手に入れた僕とそれを造った変態達の話。僕の失敗。ライフスタイル編も合わせて読んで頂けたら幸いです。

It's better to
burn out than
fade away


これから住まい造りをする人に捧ぐ…

【注文住宅 キッチン】フラットな水切りトレイでスッキリしたキッチンを演出。

スポンサーリンク

f:id:burning0069:20170325091905p:plain

どうも僕です。

 

いつも読んで頂きましてありがとうございます!

 

今回の記事は「何かと気になる水切りトレイ」について書きたいと思います

初めての方は過去のブログからお楽しみ下さい。住まい作りでの体験談を物語り形式で綴っております⇩⇩⇩ 

 

あっ、あと、もう一つブログをやっています。よろしければ是非。最新記事は、ジョジョ第5部巡礼イタリア旅行記南イタリア最終章「遺跡ポンペイ犬の床絵編」書いています。

 

 

はじめに

f:id:burning0069:20170325092245p:plain

先日ね、ある読者様から僕の家の水切りトレイについてのご質問がありました。

 

「薄型で美しく収まっているのがいいですね!どこのメーカーのやつなんですか?」というような主旨の質問だったんですけどね。

 

いや〜嬉しいですね〜!!

 

そんなふうに言ってもらえるのってマジで嬉しいっす!!ありがとうございます!!

 

そして、普段当たり前に使っているこの水切りトレイの良さを改めて認識しました。なんでも当たり前になったらダメですよね。慣れるって怖いですね。

 

で、今回はかなりニッチなテーマになってしまいますが戒めも込めて水切りトレイについて書こうと思った次第なんです。

 

トレーを収める溝なしでもフラット感が出せるんです。

f:id:burning0069:20170325100650p:plain

まず、この水切りトレーなんですが「造作」です。キッチンと同様に家具の匠が造ってくれました。

 

シンクに溝を設けてトレーをシンクの内側に収めてしまうというやり方もありますが、そうしなくとも十分この収めでスッキリ感を演出できます。

 

お金をかけずにスッキリ感とデザイン性を両立さるには有効な手段と考えます。

 

では、どのような構造になっているのかご紹介していきましょう。

 

横から見るとこんな感じになってます。

f:id:burning0069:20170325103752j:plain

シンクが汚い…すみません…磨きます…

 

という話は一旦置いておいて、このようにトレーに木の脚がついていて少しだけ浮く仕掛けになってます。

 

木なのでシンクに傷がつくこともありません。単純ですが職人の細かな丁寧な仕事が見て取れます。

 

また、このトレーはもちろん自由に動かせます。

 

f:id:burning0069:20170325112147j:plain

作業に合わせて好きな位置にずらして使います。蛇口の下に移動させることも出来るので鍋に水を入れるときも楽だし、重たい鍋をシンクの底から持ち上げる必要もないので女性にはありがたいですね。

 

裏返すとこのような作りになっています。

 

f:id:burning0069:20170325103733j:plain

溶接された金属プレートを挟み込むように木の脚が固定されています。

 

樹種はわかりませんが、5年間なんにも考えずに使っても腐食してないです。全然木で大丈夫なんですね。

 

f:id:burning0069:20170325103740j:plain

 

意外に木のほうが”カビ”とかに強いのかしら?ちなみにこの水切りトレーは自立するんです。

 

f:id:burning0069:20170325103713j:plain

こうやってキッチンの天板の上に自立させてカットボードなんかを乗せて使ってます。トレーにコレだけの厚さがあるので”しなったり”することはないですね。

 

あと適度な重みが安定感を生んで、使っていてズレたりもしません。

 

こうやって文字に起こすと、中々どうしてシンプルな作りでありながら機能性もしっかりと考慮されていて、ありがたみを改めて感じます。

 

f:id:burning0069:20170325105633j:plain

そしてこのスッキリ感…あれこれ細工するのも良いけど、難しく考えずにシンプルに収めるのもありですね。

 

最後にちょっと話は変わりますが、僕の家で水切りトレーを使う場面について書きたいと思います。

 

洗った野菜や果物を置いておく

洗った野菜や果物をザルに入れて水切りトレーの上に置いて使ってます。シンクの中に置いても良いんですが、他の作業の邪魔になるので非常に重宝していますね。

 

洗った食器を一時的に置いておく

僕の家では食洗機は使ってないので必要不可欠です。まぁ当たり前ですねw

 

ちなみに食洗機を使わない理由は自分で洗わないと気が済まないのと、使ったら直ぐに洗って仕舞わないと気が済まないからです。

 

醤油や油、液体石鹸など液体類を違う器に移し替える作業に最適

これはよく使いますね。こぼしたりしてもシンクに流れてくれるから心配無く移し替え作業が出来ます。

 

シンク内でやるとなると、ちょっと低くくてやりにくいので重宝してますね。

 

ってか、こぼすな!って話なんですけどw

 

とまぁ水切りトレーだけで1記事書いてしまうという暴挙をしてしまいましたが、ちょっとしたことでも使い勝手やデザインに大きな差がでます。

 

特に対面式のオープンキッチンでは目に入る情報が多いので、気を使わなくてはならない事案だと思います。

 

水切りトレーを採用しない人も採用する人も何かしらの参考になれば幸いです。

 

という事で、本日も読んで頂きまして本当にありがとうございます!次回またお会いしましょう!

 

お勧め記事です⇓

【朗報】無印良品のベッドが凄い件。 - 僕の失敗。マイホーム編。

【注文住宅 準備】資料請求はガンガンしましたね。 - 僕の失敗。マイホーム編。

【注文住宅 設備】元ガス屋が教える、ガス給湯器やガスコンロを無料で手に入れる方法。 - 僕の失敗。マイホーム編。

住まい造りの第一歩は資料請求から!⇓

ハウスメーカー・工務店の資料一括請求

資金計画はこちらから!⇓

【ネット専用住宅ローン】で住宅ローンの返済額を軽減しませんか?

 

現在ランキングがだだ下がりです…ボスケテ…応援ボタンをポチッとお願いします…

 ⇩⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ