どうも僕です。
いつも読んで頂きましてありがとうございます!
今回は、ガッチリどっぷり注文住宅を造り込んだことによって想定される弊害について書きたいと思います。
初めての方は過去のブログからお楽しみ下さい。住まい作りでの体験談を物語り形式で綴っております⇩⇩⇩
はじめに
僕はガチでどっぷりと、ほぼ9割造作の注文住宅を造りました。んで、自分自身のライフスタイルに強力にマッチしていて、今の暮らしに不満はありません。
妻が小うるさいことを除いては
そりゃ、100%自分仕様に造れば、満足がいくことは当り前なんですけどね。
で、これって裏を返せば僕以外の人は、僕の家は住みにくいってことになるんですよ。
おそらく他の人から見たら「これは住めんわ…」とか「螺旋階段危なくね?」とか色々と思うことがあると思います。
これ以外にも色々あると思うのですが、注文住宅を造り込めば造り込むほど起きる弊害を順を追って書きます。
リセールバリューが下がる
まず、リセールバリュー(再販価格)が下がることが想定されます。建物自体いくらお金をかけて良いものを造っても、100%自分仕様の物は他の人にしてみれば受け入れがたい代物なのです。
価値ある建物だとしても、買い手が付かなければ需要と供給の原理原則により価格は下げざるを得ません。
僕の家のように、一般的にリビングと呼ばれるものが無かったり、間取りという概念で言えば2LDK+フリースペースみたいなトリッキーな間取りは普通の人は敬遠しがちになると言えるでしょう。
もし同じ価格、同じ条件(築年数、土地)でセキスイハイムの4LDKの中古物件があれば、まず間違いなく僕の家よりセキスイハイムの家のほうが買い手がつきやすいでしょう。
結果、同じスピード感で売却するのであれば、前述した通り価格を下げざるを得ないのです。(時間をかければ、気に入って買ってくれる人がいるかもしれませんが)
20年で建物の価値は0円に。売却時は土地値で売却になるんです。
一戸建てを売却する時は大幅リフォームや特殊な要因がなければ、ほぼ土地値での売却になるのはご存知方も多いかと思いますが、これも注文住宅を造り込む上でのネックとなる部分ですね。
注文住宅を造り込むということは、住まいを手に入れる上でトータル予算の割り振りのシェアが自ずと建物の比率が高くなりがちです。
例えば、トータルで3500万の予算で住まいを造るとして建物2700万で土地が800万だとしたら、20年後の資産価値は土地値の800万になります。
投資という概念で捉えれば、こんな効率の悪い投資はありませんよね。
欧米では住まいは古ければ古いほど価値が上がるということがありますが、残念ながら日本では古いものに価値を見出すという概念がないのでこのような結果となるのですが、20年で2700マソが消えるなんて怖いですねー。
そこのところをみると、マンションなんかは投資対象として一戸建てより効率が良いと言えるんじゃないかしら。立地とか管理組合がしっかりしていて条件が整えば、こんなにも再販時の価格が目減りすることもないし。
どう考えるか?
こうみると注文住宅を造り込むのってリセールバリューを考えるとかなりの覚悟が必要と言えるでしょう。
もし、子供に財産を残したいとか、売却時の利益が欲しいと思うのであれば、注文住宅を造り込むこと(自分仕様の家を造ること)はやめたほうが良いと言っても過言ではないんじゃないかって思うんです。
※あくまで個人の感想です。
だって、下手したら造り込む能力(自分仕様に造る能力)が高ければ高いほど、再販売時の価格が下がる可能性があるんだもの。
子供に財産を残したいとか、売却時に売却金額が目減りすることに懸念がある方は、新築マンションを買ったりマンションリノベ、または土地に重きを置いて住まい造りをする方法も一つの手段なので、一考の価値はあるんじゃないかな。
それ以外にも住友林業やダイワハウス、セキスイハイムなどの知名度の高いブランド力のある家を建てるっていうのも一つの手かも知れませんね。
まぁ、僕ならビル・ゲイツやジャッキー・チェンのように子供には財産を継がせませんけどね。
子供には親の力に頼らず、自分の力で財産を築けるように教育し、自分の力で住まいを造ることを望みます。
…
…
と、偉そうに言いましたが…
僕には子供もいなけりゃ、土地は貰ったもので、更に金銭的な援助も散々嫁の親にしてもらったんですけどね←コレ
とまぁ、最終的には昨日も言いましたが、何を取るかだと思います。
僕には子供もいないし、売却するつもりもないし、住まい造りに投資という概念を持ってなかったし、インテリアや建築が趣味っていうのもあったから、思いっきり自分仕様に造り込みました。
今さえ楽しけりゃ良いって訳じゃないけど、今を楽しめないヤツは未来も楽しめないんじゃないかなっていう極めて楽観的な価値観で住まい造りをしました。そして、それに満足しています。(アホですねー)
い…いや、一応それなりの出口戦略は考えてますよ!
人それぞれ考えがあるでしょうから、何が正しいってことは言い切れないですが、出口戦略(売却、継承)を考えるのであれば、注文住宅を造り込むことの弊害もきちんと自分でジャッジして、自分に本当に合った住まい造りをすると良いんじゃないから。
ということで、本日も読んで頂きまして本当にありがとうございます!
それではまた次回お会いしましょう!
最近の僕。
いや〜、最近は仕事やらなんやらで忙しくて、ブログの更新がしんどかったなぁ…
で、昨日は久々にちょっと早く帰れたんで、溜まってた録画したテレビ番組を少し観たんですけどね…
面白いですね〜勇者ヨシヒコ!!
もうね腹筋崩壊するかと思いましたよw
ワキガンテってwwww
裏切らないですね〜次回が楽しみです。そして、最近の僕が特にハマっているのがコレです↓

ウォーキング・デッド コンパクト DVD-BOX シーズン1
- 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- 発売日: 2015/07/22
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
アメトーークのゾンビ芸人でも紹介されてましたよね!これヤバいですよ。マジで。
ざっくり言うと、人類がゾンビになってしまって、その中で生きて行く人間の人間ドラマなんですけどね、だんだん麻痺していってゾンビが普通になってくる演出が超シュールで面白いんですよ!
ちなみに僕はAmazonのプライム会員なんですがね、プライム会員だと無料でこれが観れるんですよ。
ウオーキングデッド観るだけでも、年会費の4000円弱を払う価値があるんじゃないかな。
お時間のある方は是非観てみてくださいましー!
次回予告
反響の多かった記事からテーマを選んで、なんか書こうと思いますw
お勧め記事
既存の住宅メーカーで住まい造りがうまくいってない人へ朗報です。 - 僕の失敗。
一日ワンクリックお願いします!
いつも読んで頂きまして本当にありがとうございます!更新の励みになります!引き続きポチッと応援を宜しくお願いいたしまするるる!!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩