どうも。僕です。
実は念願叶って2年ぶり2度目のイタリア旅行に行けることになったんですよ。
いや〜、めっちゃ嬉しいです!
年初に「今年やりたいことリスト」を作ったおかげですかね!
宣言すると自然と意識して行動するから可能になるのかしら〜
で、今回の旅のテーマは…
どっぷりフィレンツェ!
そうなんです。
今回の旅はフィレンツェをどっぷり、ゆっくり楽しむのがテーマなんです!
2年前のイタリア旅行ではナポリ、ローマ、フィレンツェ、ミラノ、ベネチアっていう感じで主要都市を周遊する旅だったのですが、今回は一番好きになったフィレンツェを集中的に楽しむのです。
うーむ…!楽しみすぎる!
え?旅行の資金はどうしたんだ?って?
いやね、妻にイタリア旅行に行きたいからお金出してーって言っても絶対に出してもらえないので僕の唯一の財産であるこの時計を売って資金にしようと思っていたんですよ。
若い頃に無理して買ったサブマリーナです。支払いが終わるまで2年かかりました…
こいつを売って資金にしようと思ってたんですよ。
そしたらね…
なんと…
奇跡が起きたんです!
ずっと塩漬けになっていたあるゲーム会社の株式が高騰!
震えましたね〜!マジで株やってて良かった!
その資金を旅行資金にしたってわけです。ちなみに実は2年前にイタリアに行ったときもね…
所持していた、あるゲーム会社の株が高騰して資金になったんですよ!
こんな偶然というか、奇跡ってあるんですね。マジで株やってて良かった!(2回目)
ということで資金も出来たし、イタリアへGOなのです。うふふ♡
で、フィレンツェを余す所なく目一杯楽しむために参考にしているのがこのサイトです。
AMO ITALIA(アーモ・イタリア)
イタリア旅行に行くなら、このサイトはダントツですね!
情報量、情報の質、おまけに宿泊施設や美術館の予約取次サービスまでやっていてマジで充実してます。
アーモイタリアは現地在住の信頼のおける日本人が運営しているので安心して利用出来ます。
で、今回僕がアーモイタリアにお世話になったのは宿泊する「アパートメント」の予約です。
えーと、まずアパートメントの説明が要りますね。いわゆる日本で言う民泊のようなものです。
アパートメントの1室を宿泊施設として提供しているのです。料金は一人あたりいくらではなく、1室あたりいくらという設定。
ホテルとの大きな違いははキッチンや洗濯機がついていることや、従業員が常駐しないことかな。
で、通常このようなアパートメントに宿泊したい場合はBooking.comやエクスペディアのようなサイトを利用して予約をするんです。
これが結構不安定なことがありましてね…トラブルもあるんですよ…
以前遭遇したトラブルなんですけど、ネットで予約したはずのアパートメントが一方的にキャンセルされたことがあったんです。
もう焦りましたよw
ネットで調べてみたら結構そういう事態が頻繁に起こってるんですって。僕は運良く対応出来たけどたまったもんじゃないですよね。
大手サイトはたくさんの物件を有していますが、逆に扱う案件が増えればミスも起きやすくなるということですかね。
その点アーモイタリアは安心して予約を入れることが出来ました。
アパートメントのオーナーとアーモイタリアのスタッフの方が親しい関係にあるので、間に入ってしっかりと対応してくれます。
実は今回僕の勘違いで宿泊する日取りを間違ってしまったんですが、そういうミスにも迅速に対応してくれました。感謝。
ちなみに僕が今回宿泊する予定のアパートメントはこちらです。
フィレンツェのお勧め賃貸アパートメント1泊から宿泊可 ALBERTI | アーモイタリア旅行ガイド
16世紀に建てられたパレスを宿泊施設として改装して使っているんですって!めっちゃロマンありますよね!
しかも立地も最高でフィレンツェのど真ん中に位置しています。最高かw
おっと、話を戻します。テーマはアーモイタリアの紹介でしたね(汗)
アーモイタリアでこのようなサービス以外にも…
- 現地ツアー
- ホテル手配
- 美術館予約(おすすめ!)
- 送迎サービス
- お得情報、クーポン配布
- 鉄道のチケット予約
- レストラン予約
などなど、様々なサービスを行っています。とにかくイタリア旅行に行くなら必ずチェックしてください!マジで有益ですから!
あとはQ&A質問コーナーもあります。知識の宝庫です。こちらも合わせて活用してください。
旅行に行くのはまだ先なので、僕もみっちりとアーモイタリアで情報を集めて準備したいと思います。
ということで最後まで読んで頂きまして本当にありがとうございます!次回またお会いしましょう!
お勧め記事です⇓
【朗報】無印良品のベッドが凄い件。 - 僕の失敗。マイホーム編。
【注文住宅 準備】資料請求はガンガンしましたね。 - 僕の失敗。マイホーム編。
【注文住宅 設備】元ガス屋が教える、ガス給湯器やガスコンロを無料で手に入れる方法。 - 僕の失敗。マイホーム編。
住まい造りの第一歩は資料請求から!⇓
資金計画はこちらから!⇓
【ネット専用住宅ローン】で住宅ローンの返済額を軽減しませんか?
皆様のお陰で現在ランキングがアップしました!ありがとうございます!引き続き応援ボタンをポチッとをお願いします!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩